こんにちは、今回は「ZoeeTree 防水ワイヤレススピーカー」を購入したのでレビューします。
お風呂のリラックスで音楽を聴きたいけど防水が心配だった
私は防水ワイヤレススピーカー購入前は入浴時に不満を感じていました。
不満を感じるようになったのは、半年前の引っ越しが原因です。
以前私が住んでいた所は築35年以上のマンションで、風呂トイレ別でついているものの残念ながら古いタイプ。
昭和のお風呂と表現すればわかりやすいでしょうか。
湯舟は正立方体をくりぬいたような感じで、その中にお湯を入れて入浴するというもの。
これでも十分気持ち良かったのですが、半身浴等をしてまで寛ぎたいという気持ちになれるものではありません。
ですので風呂場で長居しようと思った事もなく、サっと入ってサっと上がるという入り方をしていました。
ところが引っ越し先は、築浅だけあってお風呂もキレイで使いやすい。
湯舟は底の浅い細長いタイプで、足を伸ばしても反対側の浴槽の壁に足が届かない程広いんです。
これだけ広いとお風呂で寛ぎたくなりますよね。
そこでお風呂場でのんびり過ごすにあたり、音楽を聴きたい衝動にかられました。
でも風呂場で音楽を聴くには防水関連がネックになります。
スマートフォンに防水機能はあれど、完全なものではありませんし、もしもの事を考えると風呂場へ持ち込めません。
それで不便だな~と感じていました。
防水ワイヤレススピーカーのオススメポイントとは?
そこで買った商品の魅力は、まず防水機能ですね。
そしてこのワイヤレススピーカー自体5000円台のものなので、もしも壊れても金銭的被害はそれ程ありません。
ぶっちゃけ壊れたとしても、ワイヤレススピーカーが壊れるだけの事。
スマートフォンやタブレットを風呂場へ持ち込む事を考えれば、ノーリスクみたいなものです。
このようにリスクを分散出来るという点も良かったですね。
そして肝心のスピーカー性能ですが、正直この価格帯のスピーカーでなら大当たりではないでしょうか。
もちろん今回購入したワイヤレススピーカーより安いものはありますけど、安さは音質に直結します。
せっかくワイヤレススピーカーを風呂場に導入しても、音が悪かったらガッカリです。
特に安いものは音が曇り、カスカスの音しか出ないですからね。
その点購入したワイヤレススピーカーは違います。
高音はもちろん重低音もしっかり出ますし、風呂場で音が反響して凄く気持ち良い。
まあこれより値段を出せばもっと良い商品と巡り合えるでしょうが、私的にはワイヤレススピーカーが丁度良い妥協点でしたね。
正直1万円クラスのワイヤレススピーカーぐらいの高音質です。
あと接続方法はBluetoothなんですけど、スムーズに接続します(接続先はスマートフォン)。
音の遅延とかもないですし、入浴しながら大好きな音楽を聴けてゴキゲンです。
防水スピーカーでお風呂がリラックス場に
この商品のおかげで、まずお風呂が楽しいです。
お風呂自体嫌いではありませんでしたが、私的には作業感というか義務感があったんですよね。
正直毎日入るのは面倒でした。
でも今は違います。
今日はこの音楽をかけながらお風呂に入るか!
今日はこのアーティストで攻めよう!
今日はゲーム音楽だ!
みたいな感じで、入浴時に聴く音楽が楽しみになっています。
おかげで以前のように入浴に作業感なんて覚えませんし、毎日お風呂が楽しみです。
また、音楽編集に燃えるようになりましたね。
以前は好きな曲があると、イントロ・アウトロを抜き取ったり、サビの部分だけをしたり、1番だけにしたり、曲速度を105%ぐらいにしてノリの良いテンポにしてみたり。
そしてHDDに編集の仕方にわけてデータを保存し溜め込んでいきます。
こうするとお気に入りリストを作る時便利ですから。
でも最近はそこまでの熱がはいっておらずサボっていました。
一応CDを買ってはみたものの、編集せず放置しっぱなしという感じです。
ところがワイヤレススピーカーのおかげで音楽に対する情熱が燃え上がり、昔のようにガンガン音楽を編集してます。
お風呂での音楽時間がさらに楽しくなってます。
防水スピーカーはお風呂で音楽を楽しみたい人にオススメ
この商品は入浴時間が長く、音楽好きな方におすすめですね。
湯舟に浸かってのんびりするのって気持ちいいですけど、お風呂場には娯楽がありません。
正直暇です。
一応防水加工されたスマートフォンはありますけど、完全防水機能とうたっていても湯舟に落下すると不味いんですよね。
あくまで水滴がかかっても大丈夫といった感じの防水ですから(表示上は高lvの防水機能を持つスマートフォンでも同様です。メーカーがそう発表しています)。
そのリスクを考えると風呂場にスマートフォンを持ち込めませんし、どうしても暇。
また防水ケースもありますけど、これはこれでスマートフォンの操作がしずらくなります。
スマートフォンをお風呂場の端っこに置いて音楽再生するという手もありますが、なんだかんだスマートフォンなので、音質はスピーカーと雲泥の差です。
聴ければなんでもいい~という方ならそれでもいいでしょうけど、音楽好きの方には不満なのではないでしょうか。
実際私は不満でした。
ですのでこの商品は、音楽好きの方にも強く勧めたいんですよね。
あと購入したワイヤレススピーカーの良い所は、重低音がしっかり出ている所です。
風呂場は防音がしっかりできていますし、マンション住まいの方でもご近所の迷惑にならず大音量で楽しめます。
また程よく響くのがいいんですよね。
お風呂場で音楽を聴くのもありかな~なんて方はぜひ参考にしてみてください。
コメント